2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「タンパク質なら過食してもいいのか!!」って思うんだけどね…

ストレスがある状況で、食事量が少なくなることは、よりいっそう交感神経の緊張を促します。そしてたまに食べる少量の糖質でも過剰に反応し、多くの精神症状を引き起こす原因になります。通常や強い疲労感と抑うつ感が主な症状ですが、イライラや幻覚幻聴な…

レジリエンス大作戦

すべてをかなえる その日までは AH 歩き続けてゆく どこまでも 果てしなく ただ夜が明ける事を 祈っていた日 悲しみに沈む夜も 貴女(あなた)が教えてえてくれた (GLAY/together) ◇依存症から脱出に必須→「曝露」「協力要請」 薬物依存なんか人間のクズと…

「親密さ」剥奪の帰結としての摂食障害

アディクションとは自己と他(モノ、人間、出来事)との関係が正しく持てない障害でもあります。 そして、ネグレクトもまた、自己と他(親)との関係の障害なのです。 ネグレクトされて育った人は成長するとともにアディクションの誘惑にはまりやすくなりま…

僕やあなたが負けずに生き抜くことは二の舞を防ぐ

普通じゃない生き方を、どうせなら還元する!! ■自分の本領を発揮させてくれ 自分の生き方を止めてしまうと社会がますます画一的になっていく。 自分のへんてこりんな生き方、人と違う生き方、 自分の生き方をなんとしても結実させることが 実はコレが社会…

「薬を飲まなくても治る病気」と「薬を飲んでも治らない病気」

厚生労働省は2011年7月6日、 これまでの4代疾病、 つまり、ガン、脳卒中、心臓病、糖尿病に、あらたに精神疾患(心の病)を 加え、「5大疾病」として、精神疾患を入れた。 精神疾患者が350万人弱 糖尿病は250万人。 治るor治す 極論を言えば、…

僕は自分を諦めない為に、過食嘔吐を許すことにした

『過食をしてしまう自分を許しましょう』 この、ありふれたアドバイスの意味は理解できていても、 自分には当てはまらないと思っていた。 過食は甘えで、間違った方法で自分を支えないといけない、 怠け者だと思っていた。 だけど、やっと、過食嘔吐を支えに…

低体温シンドローム

起床時の体温(34.9)・・・ 小学生低学年のプールの授業の時、 クラスの女子の何人かが35℃くらいで 「女の子って体温低いんだなぁ」とか、思ってたけど、 もう、それを超えてしまっているっていうね。。。 けどまぁ、一応、夕方を過ぎて計ってみると…

(慢性の)摂食障害患者における”対人関係の欠如”について

◇摂食障害における「対人関係の欠如」 ○導入知識 ■「症状は仕方ないので、それはさておき」 通常、摂食障害への治療といえば、 食べ方とか体型についての感覚に焦点をあてていくと思われるでしょうが 対人関係療法では「病気」を明確にします。 摂食障害であ…

「見た目」が気になる!症候群 水島広子 主婦と生活社

「見た目」が気になる!症候群(シンドローム)―他人にどう思われるか、とても気になる心から自由になれる本作者: 水島広子出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 2012/06メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 38回この商品を含むブログ (11件) を見る 読後の感…

日常レベルの人間関係における「賢い退避」は大人の選択

感情・感覚は自己中心的であるべき ■虐待的な相手な相手とは距離を置く 人間関係の中にが危険もあります。 「人間を癒すのが人間」なのであれば人間の心を傷つけるのは 自然災害とか貧困とか病気とかっていうファクターも存在するだろうけれど、結局は人間か…

貯蔵鉄(フェリチン)不足における慢性的な不調

これじゃあ、色々不都合にもなるよねって話で。 ”ここ”に辿り着くまでどんだけのムダを…泣 もうさー頑張れないのも人に優しくできないのも全部、 自分の怠慢とか人格未熟だって、ずっと思ってきたんだよ…。 ・鉄分は心と身体の元気に関わるミネラル鉄不足が…

痩せていないことへの排除感の蔓延の危険性

デブと罵られつづけた少女時代。 ただ肥満しているというだけの理由で人格さえ否定され、 自分などが何か言ってもどうせ誰も耳を傾けてはくれないだろうと あきらめきっていたあの頃 (偽憶/平山瑞穂/幻冬舎)より ◇痩せないと(男性・社会)から認めもら…

時計を進めるだけの簡単で無機質なお仕事

死ぬことなんかどうでもいい。 生きていないことが怖いんだ (レミゼラブル)より 「栄養が溜まるのを待つ」っていう義務 ただ、夜が明けるのを待っている日々。 だけど、新しい朝なんて来て欲しくない、一日なんか、始まらなければいい… そんな毎日。 ただ…

栄養解析レポートのレポート その②

その①。。。 の続きをなんというか、身体は「流れている」のであって、 決して、一つの要素だけがおかしくなることってなくて、 全部、つながっていて、「部分の総和は全体以上の意味を持つ」みたいな感じ。 自然から分子を借りて動いている身体の尊さを い…