対人関係療法IPT
僕には心の支えになっている言葉がある。 この人生を諦めずに呼吸をどうにか続けようとしている支えの言葉がある。 それは、「過食(嘔吐)は対人関係への不満の指標」であるという文言。これを信じているのであれば、僕やるべきことは「食べる量を根性で健…
3月6日の世界仰天ニュースというテレビ番組で 拒食症の特集をやっていたのを観ての感想。 ■父親は馬鹿人間は自分の価値観をすべての人が持っていると思い込んでいる。お父さんが中学生の時に部活で鍛えて、自分の父親に「がっちりしてきたな!」と言われた…
■P.S 今年も摂食障害と闘っていくにあたって去年も相変わらず最悪の一年だった。 大晦日も元旦も、お盆もクリスマスも成人式も、病気が表面化してから、季節が自分の中からなくなってしまっているから、 もうずっと、区切りの無い生活は持続している。 だ…
わぁ、まさかメールしてきてくれるとは…めちゃくちゃうれしい/// もう忘れられてると思ってた。いまのメールで過食がピタリと止んだ ◇対人ストレスと暴食の関係について○まとめ過食がひどくなるのはストレスが増大したとき。 だとすると、過食を抑えようと思…
すべてをかなえる その日までは AH 歩き続けてゆく どこまでも 果てしなく ただ夜が明ける事を 祈っていた日 悲しみに沈む夜も 貴女(あなた)が教えてえてくれた (GLAY/together) ◇依存症から脱出に必須→「曝露」「協力要請」 薬物依存なんか人間のクズと…
◇摂食障害における「対人関係の欠如」 ○導入知識 ■「症状は仕方ないので、それはさておき」 通常、摂食障害への治療といえば、 食べ方とか体型についての感覚に焦点をあてていくと思われるでしょうが 対人関係療法では「病気」を明確にします。 摂食障害であ…