「緊張しない」たった一つの方法

◇緊張する人=自分の事ばっかり考えている








■相手の幸せを考える

ずいぶん前、まだ小学生だった娘から、講演について
「大勢の人の前でお話して、どうして緊張しないの?」と聞かれたことがあります。


そういえばどうしてだろ?と考えて私は


「うーん、自分の事を考えていないからかなあ。
 話の内容を理解してくれているかな、とか、ちゃんと気持ちが伝わっているかな、とか聴いている側の人のことしか考えていないよね
」と応えました。


「聴いている人」に意識を集中させると「見た目」が気になる心を完全に手放すことが出来る。

聴いている人とのつながりも感じられますし、あとで「自分はどう思われただろうか」などと
気に病む事もありません。

(「見た目」が気になる!症候群 水島広子 主婦と生活社)より










■幸せになることなど出来ない

人間は誰かに幸せにしてもらうことも、
自分だけが幸せになることもできない。

人間に出来るのは恐らく、誰かを幸せにすることだけなのだ。

(どれくらいの愛情 白石一文














■幸せに見える人は、誰かを幸せにしている人

自分を大切にするというのは
「自分だけ」を大切にすることだと
そう思ってしまったのではないでしょうか。


自分のことしか大切に出来ない人は
みんな孤独になってしまい、いつしか心を病んでいきます。
他者を大切に出来ない人は自分の人生をも無為なものにしている。
幸せそうに見える人は
必ず「誰か」を幸せにしている人です。

(「育てにくい子」と感じたときに読む本 佐々木正主婦の友社








結論


緊張しないためには「自分から離れる」こと。





「自分は恥ずかしい思いをするかもしれない」
「自分は馬鹿にされるかもしれない…」




こんな風に自分の事ばかり考えている人、つまり、相手への事ではなく
「自分がどうなるか?」を考えて生きている人は、ずーっと緊張する自分を超えられないし、
誰かに幸せを届けることも出来ない。






ある種の摂食障害者も、きっと、
「自分がどう見られているか」ばっかり考えているので、
そういうことがおきたんだと思う。
(ただ、そういう風に考えざるを得ない環境があったことも事実なので
 全てが自己責任ともいえないが)


























「育てにくい子」と感じたときに読む本 ― 悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス

「育てにくい子」と感じたときに読む本 ― 悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス