胃下垂(内臓下垂)のQOL破壊性



◇ハツラツさを吸い取り続ける胃下垂





普通の太り方が
  / ..|  (横から見たら)
 (__|
なんですが、僕の場合
  > | (横から見たら)
 (__| 



ってヘソだけ極端にでてるんです






特に、食後に下腹部が強く膨張してくることが多いようです。

また、身体を動かすとおなかがゴロゴロ鳴る、膨くらんだお腹を軽く叩くとポンポンと音がすることもあるようです。







自律神経失調症胃下垂につながります。


自律神経失調症胃下垂につながる理由は、
胃の活動が自律神経に制御されていているために、
自律神経が乱れると胃の筋肉が弛緩して垂れ下がるようになるからです。


私は自律神経失調症胃下垂になり体力が低下して、
以前なら楽しいと思っていたことも楽しいと思えなくなりました。


ここまでくると胃下垂によるストレスで自律神経失調症を引き起こすことになり、
螺旋階段を転がり落ちていくことになります。









胃下垂の悪い点



胃では胃液と共に蠕動運動(ぜんどううんどう)により消化活動をしています
しかし、胃下垂になるとこの蠕動運動をせず、胃の中にものが溜まった状態が長く続き消化不良になってしまいます。



膨満感・ゲップ・胸やけ・胃の痛み・胃もたれなどが起きるのはこのためです。


そもそもミミズなどの原始的動物は胃腸のみの内臓器官に近く、
蠕動運動のみで生きています。



つまり、
胃下垂は生命体として原点の活動が弱ってきているといえるかもしれません。




胃が消化不良を起こすと、食べた物の栄養を十分に吸収できなくなり
血行不良・栄養失調・その弊害として肌荒れなど、様々なところに異常が出てきます。


その上に、消化できないものを必死に消化しようとするため、胃酸が多く分泌され胃酸過多になる。
要するに、消化不良でありながら胃酸過多という最悪の状態になってしまいます。


これは、胃炎、潰瘍を起こす危険性の高い状態です。


下がった胃は冷たくなり、冷たい胃のために、全身が冷え性になります。
冷えた子宮は、妊娠しにくくなります。


前立腺が冷えると、肥大し、尿が出にくくなります。
便秘にもなります。




胃が下がると、下腹が出て背中が丸くなり、猫背の姿勢なります。


全身の筋・筋膜が血行不良と栄養失調が生じ、「だるさ」から痛みに発展します。
「生きていても仕方が無い」と思うほど辛くなり、うつ状態になります。











胃下垂で便秘


便が排出された次の日はご飯はもりもり人並み以上に食べる
で、人並み→朝と昼だけ→朝だけ→飲み物だけ→腹くだして空腹でもりもり→
みたいなループ
今日は排出されてご飯を美味しく食べれたけれど
お腹ぱんぱん苦しいでふ






胃下垂低血糖症の負のスパイラル

胃下垂→食べても腹いっぱいにならない→
すぐお腹減る→気持ち悪くなる→低血糖発作
って感じで辛い














■「病気という甘え」さえ許されない

胃下垂は簡単に言うと胃が伸びきっている症状、これは病気ではない。
それが進むと胃アトニーと言って胃に不調が出る、これは病気。




虚弱体質という病気と認定されない病気のようなもの。
障碍者等級10級レベルだなw


胃下垂→やせ→虚弱体質と繋がってる。






















胃拡張

胃拡張とは胃にガスがたまって胃が膨らんでいる状態。胃下垂の人の多くは痩せ型が多いのに対して、
胃拡張の人の多くはやや太り気味の人が多いのも特徴です。

■「胃下垂の怖さ」のなかで、


胃は下に下がるだけではなく、横に行ったり、
後ろに行ったりすると書きました。下に行けば腸や子宮を、横に行けば肝臓を、後ろにいけばすい臓や腎臓を痛めつける、ということも説明しました。

縦横無尽に動き回る胃は、ある意味他の臓器にとって脅威となっています。

胃下垂はこのように、胃が大きさはそのままにビヨーンと伸びている状態ですが、
胃拡張は大きさ自体がかわります。膨らんで大きくなります。主に食事の悪さで
胃の中にガスが溜まる。もしくは単純に食べ過ぎると食べたもので膨らむ。
そういうガスや食べ物で膨らんだ胃が、下に広がったり横や後ろに広がって、
胃拡張は胃下垂と同じように他の臓器を痛めつけることになります。


いや、むしろ胃拡張のほうがタチは悪いといえます。

というのは、胃下垂の場合は、胃自体は柔らかいことが多いのですが、胃拡張になると
ガスや食べ物でパンパンなので、硬くなっています。(風船をイメージするとわかりよい)



パンパンに硬くなった胃が他の臓器を押すので、押されるほうはたまりません。
強力な圧力で他の臓器たちを苦しめます。


また胃下垂は、胃が下か横か後ろに行くといいましたが、全部同時ということはまずない。
どこか一方向にだけ伸びていきます。





しかし胃拡張は往々にして「全方向」に膨らんでいきます。
お腹の中で胃全体が大きく
膨らんでいくわけで、つまりお腹の中で風船を膨らませていくようなものなので、
下は当然、横にも、後ろにも、前にも、そうして上にさえも全方向に広がります。
つまり全方向に対してプレッシャー
をかけるのが胃拡張の厄介なところです。









▲下垂した胃と腸が場所を取り合ってガチンコ勝負に




 例えば胃下垂とは胃が下がってしまっている状態で、ぐるぐるの腸の渦の中にズボっと入り込んでいる状態です
下垂した胃も苦しいですが、落ちてきた胃に居場所を奪われた腸も大変です

限られた下腹のスペースで胃と腸が居場所を取り合いケンカするのです。
そして胃も腸も疲れ果てて硬くなり炎症を起こしてしまいます。こうなると多くの場合便秘になります。




▲膨らんだ胃が腸を押しつぶすと、腸は正常に働けません。



 一方で胃拡張の場合は、膨らんだ胃が腸のうえに”ドスン”と乗っかってくるので、
腸は膨らんだ胃に押しつぶされて、ぺしゃんこになってしまいます。

こうなるとたいていの場合下痢気味になります。
常に押されているので、おならも出やすいし、お通じも1日に何回かいかねばなりません。

 こういう人はお通じが何回もあるので「自分は便秘ではない!」と思っていますが、腸がちゃんと働いて消化した上で出しているわけではなく、
単にスペースの問題で便が押し出されているだけなので、腸が正常に働いているわけではありません。







 また過敏性腸症候群潰瘍性大腸炎なども、
基本的には上のような症状が悪化して、
主要な原因の一つとして作用していると考えていいでしょう。


つまりこのような難病(大腸がんもふくめて)は、その部分だけを見ていてはなかなか治っていきませんが、
胃との関連から腸を見直し整えなおしていくと、症状がだんだんと消えていくものではないでしょうか。

















■おわりに






胃下垂自体がそのまま命を脅かすということはそれほど多くありません。
だから医師たちも「まあそのままでいいんじゃない?気になるなら腹筋でもしといたら?」
というスタンスになりがちです。しかし今すぐではないが、いずれ何らかの大きな病気に
つながる、「病気の引き金」になる可能性は充分にあるのが胃下垂です。

腸に来るのか、すい臓がやられるのか、膀胱が痛むのか、それは胃下垂のタイプに
より様々ですが、どこにどんな影響を及ぼすか読みにくい、そんな厄介さもつきまといます。
ですので、胃下垂をあまり軽んじるのはどうかと思うし、あなたがあと10年、20年と
健康的に生きて行きたいならば、胃下垂は解消しておいたほうが無難だと僕は思います。












参考引用サイト


スペースアカシャ
〒121-0822 足立区西竹の塚2-2-3-301


整体院 わごいち














お金が許すなら是非、施術を受けたいんだけどなぁ〜