そして僕から「僕自身」は奪われた





摂食障害になりやすいのは
「自分はこうあるべきだ」という「あるべき自己」に向かって
強力に自己コントロールを行うタイプの人です。
コントロールをかけられた「身体」からの一種のしっぺ返しなのです。
(「普通がいい」という病 泉谷閑示 講談社現代新書
















◇今日のモノローグ






■誰かに支配されている



自分自身のコントロールを失っている。
自分を大事にするというコントロールが完全に失われている。



頑張る理由が無いのに
とにかく頑張っている状態を田盛ることを課せられるーー誰でもない自分自身に。
頑張る意味も無いけど、頑張っていない状況に強烈な罪悪感を覚える。


完全にコントロールを失っている。



頑張る理由(目的)の分からない頑張りを
強いられていることほど、辛い状況は無い。
何のための辛さや苦しみなのか、という目的地が
イメージできないことは疲労とストレスを加算していく。


しかもそれが、他人に強いられているなら
怒りをぶつける対象が存在するが
わけの分からない自分から(コントロール不能)自分への
目的の無い「頑張りなさい」という命令は
本当に辛い。





■大事に出来ない病



風邪っぽいなぁと思っても
いつもどおりをコナそうとする。
コナせないと罪悪感を感じる。


風邪っぽい思い身体を押して
いつもの”メニュー”を遂行する辛さよりも
サボって(自己ケア?)安静な状態で過ごすことの方が
ダメージが大きい。
そうでなければ、これと言った目的、ましては報酬も無いのに
わざわざムチを打つ必要など、ないはずだ。


体重とか体型とか、胃の中の状態とか、食欲とか
人間が本来は自然のリズムに任せて生きているはずの
”自然さ”をコントロールして自己陶酔に浸ろうとした
報いなんだと思う。



コントロールしようとして
完璧に得体の知れない何かにコントロールされ続けている。
自分を自分の欲望のために支配しようとしたら、いつのまにやら
自分じゃない誰かが主人書くとして自分を動かしている。


(多重人格、という意味ではない。
 あくまで判断を行動に移しているのは僕という主人公だ。
 その主人公を誰かが操っていて、
その操りの呪縛から逃れる方法がわからない
 そういう感じ)







■死にたいのか?




「死の願望がそれほど大きくない人は意志は強く現れない」
っていうのは、ちょっと納得。もしも、死が最高の快楽であるならば、
そこに早く辿り着きたい人ほど、ある意味で生命力を枯渇させるために
今を必死に生きる。だとすると、「死にたい」っていうのは
「強く今を生きたい」という解釈に辿り着ける。






◇結論





■そして、誰のものでもなくなった






「自分のため」とダイエットや美容整形を始めたはずなのに、
実は「他人の視線」のためにそれを続け、
ついに「自分のため」でも「他人のため」でもなく暴走が始まるとき、
その人たちはいった、”誰のため”にそうしているのだろう。

自分の顔や身体に対して、
「私のものだから自由に変えたり使ったりしてよい」と
所有の権利を主張しすぎると、
いつしか身体は”誰のもの”でもなくなってしまうのではないか。
暴走は止められなくなる。


そして気づいたときには
取り返しのつかないところまで
身体を改造したり、乱暴に扱ってしまうことに成るのではないか。
(「悩み」の正体 香山リカ 岩波新書